SSブログ

だいぶうまく行きつつあるランニングフォーム [ランニング]

ランニングはシンプルだ。シンプルだから一つか2つのことを意識するだけでけっこう変わる。
それがなんか面白い、変化は微々たるものではあるけどそれが実感としても数値としても大きい。

写真無いときの「いらすとや」素材。べんり~笑
sport_jogging_man_cap.png


ランニングが嫌いだった理由はただ一つ。

「膝が痛くなる」から。

ほんともうそんだけ。一応、足に合うシューズ探しが難しくて指が痛いとか足裏が痛くなるとかそういうのもあったが、ニューバランスが足に合っているのと慣れもあってかそれは無くなった。あら嬉しい。

で、膝。

わりと真面目に自転車レースやってた時は「片足体重立ち」「日常生活の足組み」を意識してやらないようにしていた。自転車そのものは左右対称だから(変速機とかじゃなくて人体に関わる部分の話ね)、ライダーの体も基本的には左右対称を目指したほうがいいだろうという考え方。
つい足を組んでしまったら反対でも組む、みたいな感じに。それが正しいかどうかは知らんが、どこかに不調というか痛みが出てきた時は、基本的に両方が痛いとかだった。

ちなみにアレだぜ、俺はシクロクロスの降り~乗りはC1の頃は左右どっちもできるようにしてたぜ。まぁどうでもいいし、実践では確実な左側にしか降りなかったけど。右も「コーナーによってはそれなりに使えなくはないな」って感じだった。まそれはいいか。

それでも人の体なんて左右対称にはならずで、もちろん内蔵は非対称。右膝はつねに何かあるとじんわり痛みが、、というのが続いていたりした。ランは顕著、登山もけっこう出る。

登山は足の着地を工夫することで膝の痛みから開放されたし、ランも同じようにいけるんじゃないかと思っていた。まぁそんなわけで、今年からランをちゃんと?やり始めてそこは意識してあれこれやってきた。

が、答えはシンプルでした。

「着地は身体の真下に」を意識してやる、それだけだった。
ああシンプル、素晴らしい。

けどそれを実践できるようになったのが最近ようやくで、効果を体感できるようになったのも超最近。
基本的にフラット着地で走ってます。どこまで出来てるかは分からんけど。

そんでまたそこから登山で工夫していることを試していたりする。
足の指とか足裏に力を入れて地面を蹴ると、なんか疲れるんよね(特に足裏が)。それをなんとかしたい、足裏を鍛えるってのもイメージ沸かないし。

登山はわりとどっちでもいいけど五本指ソックスを使っているが、あんま指で地面を掴むみたいな感触は分からない。単に指と指で擦れるのを避けたいだけというところ。

地面を掴むというか蹴るというか、そうじゃない。膝をただ後ろに持っていく(結果、足が伸びる)という感じ。登山はだいたいこんなイメージで歩いている、淡々と楽に歩くためにという感じ、関節をうまく使いたい。

これを今日じっくり試してみたけど、なかなかいい。説明が難しいから伝わるか分からんけども~。
膝を後ろにというのは、膝だけを後ろにという感じ。もちろんそんなことはできんけど、イメージね。
結果、アキレス腱がのびる、その反動で推進力を産む。上半身は基本通りやや前傾で。
ざっくりテキストで説明するとこんなところ。

あんまシンプルでもないな笑

ということは、ウォームアップでアキレス腱は意識してじっくり伸ばす必要があるんだろうか。ウォームアップというか運動前ストレッチは意味なし派なのだが、切れたら嫌だしな~。
「関節の可動域が大きいとケガ防止になる」というのは前と後ろの因果関係が成立しないと思ってるし。

何が正しいかは分からんよな、人の体なんて全然違うし。
自分が感じたことを考えて言葉にして相手が受け取って、という段階で同じようにできる可能性は半分以下になるだろうし。

というグダグダ。

「地面を蹴る」「体を持ち上げる」
とかそんなことより「膝を後ろに」でいろいろ自然にうまいこといってます。

人のことは知らん笑

ヒントになれば幸いです!!笑

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。